昨日は中途半端に終わってすいませんでした。
えっと・・・そうそう弓削島についてでしたね^^
まず、弓削島の場所を知らない人のほうが多いと思うので場所を簡単に説明しようと思います^^
一応愛媛県なんですが、広島県の因島にとても近いです^^
弓削島へは因島から船に乗って渡ります。
こんな話ばかりしていてもつまらないと思うので、弓削島についての説明はちょっとづつしていこうと思います^^
さて、これからが本題です^^
10月8日にイカを釣りにいった。今までイカを釣ろうと思って釣りに行った事がなかったので本で読んだ事を参考に釣りをしてみた。
今回は小さめのエギを使用した。「エギQの2.5号」を使用した。
何も考えずにまずはエギをキャストして沈むのを待ってから糸ふけをとり、数回シャクリまた沈むのを待つ。これを繰り返していると急に竿に「グイッッグイッッ!!」とイカのあたりが!!上げてみると小さなコウイカがエギを抱いていた!!
ヤッター^^サイコー!!画像は今度貼り出します^^;
そのあとはなんとアオリが3杯も釣れてウハウハ残念ながらここで時間が来たので納竿とした。
僕は寮に住んでいるので時間にものすごくしばられています↓↓なのでネットにつなげられる時間も限られてしまいます↓↓もちろん釣りをする時間も;
今日はここら辺で終了します。おやすみなさーい^^zzz
2006⁄10⁄10 23:08 カテゴリー:イカ comment(0) trackback(0)
えっと・・・そうそう弓削島についてでしたね^^
まず、弓削島の場所を知らない人のほうが多いと思うので場所を簡単に説明しようと思います^^
一応愛媛県なんですが、広島県の因島にとても近いです^^
弓削島へは因島から船に乗って渡ります。
こんな話ばかりしていてもつまらないと思うので、弓削島についての説明はちょっとづつしていこうと思います^^
さて、これからが本題です^^
10月8日にイカを釣りにいった。今までイカを釣ろうと思って釣りに行った事がなかったので本で読んだ事を参考に釣りをしてみた。
今回は小さめのエギを使用した。「エギQの2.5号」を使用した。
何も考えずにまずはエギをキャストして沈むのを待ってから糸ふけをとり、数回シャクリまた沈むのを待つ。これを繰り返していると急に竿に「グイッッグイッッ!!」とイカのあたりが!!上げてみると小さなコウイカがエギを抱いていた!!
ヤッター^^サイコー!!画像は今度貼り出します^^;
そのあとはなんとアオリが3杯も釣れてウハウハ残念ながらここで時間が来たので納竿とした。
僕は寮に住んでいるので時間にものすごくしばられています↓↓なのでネットにつなげられる時間も限られてしまいます↓↓もちろん釣りをする時間も;
今日はここら辺で終了します。おやすみなさーい^^zzz
スポンサーサイト
2006⁄10⁄10 23:08 カテゴリー:イカ comment(0) trackback(0)
| HOME |